loading

福岡市議会議員中央区福岡令和会 はしだ和義

福岡令和会 はしだ和義(はしだかずよし)の公式サイトへようこそ。福岡市議会議員(中央区) 『はしだ和義(かずよし)』のプロフィールや福岡市政への想いを掲載いたしております。

「40歳になれば、公を意識し自分が社会に何が出来るのかを考え、行動しなさい」これは、亡くなった祖父の言葉です。その40歳の誕生日に今後の人生をどうするか、その社会における自分の役割はとは何か、自分に問いかけました。

私はこれまで、会社や福岡青年会議所を通して地域貢献活動に携わって参りました。そこで培った経験を活かし、地域の方々とのつながりを大切にし、福岡の発展に貢献したいと決意しました。「市民と議会の架け橋」となり、「安心・安全なまち福岡」の実現を目指し、邁進して参ります。

はしだ和義(はしだかずよし) 福岡市議会議員(中央区)
はしだ和義(はしだかずよし) 福岡市議会議員(中央区)

はしだ和義 プロフィール

所属

  1. 経済振興委員会 委員
  2. 福岡市中央消防団草ヶ江分団 団員
  3. 福岡県洋菓子協会顧問
  4. 九州国技振興会 理事
  5. 福岡市中央倫理法人会 幹事
  6. 草ヶ江校区社会福祉協議会 顧問
  7. 草ヶ江校区男女共同参画協議会 委員
  8. 福岡市鍼灸師会顧問
  9. 内閣府認定公益社団法人 全日本司厨士協会 福岡県本部 名誉顧問
  10. 六本松商店連合会 会長

生年月日

1971年2月13日生まれ

学歴

  1. 福岡市立室見小学校〜福岡市立南当仁小学校
  2. 福岡市立高取中学校
  3. 福岡私立中村学園三陽高等学校卒業
  4. 福岡大学卒業

職歴

  1. 森定興商㈱~明太子のふくや
  2. (社)福岡青年会議所
  3. 平成23年福岡市議会議員(中央区)初当選
  4. 平成27年福岡市議会議員(中央区)二期目当選
  5. 令和元年 福岡市議会議員(中央区)三期目当選

趣味

  1. サッカー
  2. ランニング
  3. 自転車
  4. 登山

座右の銘

「初志貫徹」「継続は力なり」

はしだ和義の活動内容

「議員さんって普段何しているの?」
「遠い存在だし・・・」

市議会議員として初当選して以来、「市民と議会の架け橋」をスローガンに、とにかく現場に足を運び、皆さんとの対話を重視してきました。そして生の声を行政に届け、改善を図ってきました。

3期目の重点政策として、まずは新型コロナウィルスの感染拡大防止策とあわせて、商店連合会会長への就任を機に、地元経済の復興に全力を尽くします。

また、重点政策として「子ども達が心身ともに健康に安全に暮らしていける社会」「安全な食を提供いただいている生産者の支援」「生ごみ排出ゼロを目指した循環型社会の構築」の活動に力を入れ、もっと住みやすい、住み続けていきたい持続可能な福岡市を目指します。

これからも初心を忘れることなく、使命感とスピードをもって精一杯取り組んで参ります。

どうぞ、これからもご支援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

市政地域
全力で取り組みます!

はしだ和義(はしだかずよし)福岡市議会議員(中央区)

はしだ和義の
6つの政策

  • 子育て支援

    はしだ和義(はしだかずよし) 福岡市議会議員(中央区)の政策:子育て支援教育の推進

    保育園の待機児童や入所待ち児童の解消。また、外遊び作りの実践により、五感を使い、心身共に健康な子ども達を育みます。さらには子育てママが住みやすく、働きやすい環境を整えていきます。

  • 教育の推進

    はしだ和義(はしだかずよし) 福岡市議会議員(中央区)の政策:教育の推進

    心身共に健康で明るい教育の推進や実社会を学ぶ機会の拡充に取り組みます。また、学校給食でのマーガリンの廃止や、地産地消を呼びかけ、安心、安全な食育を提案していきます。

  • 高齢者・障がい者福祉

    はしだ和義(はしだかずよし) 福岡市議会議員(中央区)の政策:高齢者・障がい者福祉

    孤独や孤立死を防ぐために祭りやカラオケ大会を企画するなど、地域の繋がり強化や、健康で長生き出来る施策の充実。さらには障がい者の雇用支援に取り組みます。

  • 安心・安全

    はしだ和義(はしだかずよし) 福岡市議会議員(中央区)の政策:安心・安全

    区役所や警察と連携して歩行者や自転車が安全に通行できるよう、歩道、車道の整備や危険な交差点を改良します。さらには不審者から子どもを守る体制作りを強化します。

  • 防災・防犯

    はしだ和義(はしだかずよし) 福岡市議会議員(中央区)の政策:防災・防犯

    熊本県や朝倉市への被災地支援の経験を活かし、防災に強い体制作りを目指します。また、草ヶ江消防分団に所属し、地域パトロールや高齢者防火訪問など、防災、防犯に全力で取り組みます。

  • まちづくり

    はしだ和義(はしだかずよし) 福岡市議会議員(中央区)の政策:まちづくり

    九大キャンパス跡地に科学館を誘致するなど、六本松の発展に尽くしてきました。今後は天神再開発やウォーターフロント、須崎公園の整備など民間活力を活かしつつ、バリアフリーの人に優しいまちづくりを目指します。

より詳しい活動内容をPDFで読む

月曜日は地下鉄六本松駅前、火曜日は六本松西交差点、水曜日は薬院大通り駅前もしくは小笹交差点、木曜日は赤坂交差点、金曜日は桜坂駅前で、朝7時からご挨拶しています。

はしだ和義(はしだかずよし)福岡市議会議員(中央区)の朝のご挨拶

事務所の所在地

「六本松西」交差点にあるビル2階が事務所となります

住所
〒810-0044 福岡市中央区六本松2-13-5 六本松クロスビル2F
電話
092-718-3266
fax
092-718-3267

後援会ご入会のお願い

「安心」・「安全」のまち福岡を目指して!!後援会活動にご協力をお願いします。初当選して以来、常に情熱とスピードを持ち、精一杯取り組んで参りました。

これからも「皆さんと議会の架け橋」となって、より良い福岡市のまちづくりに全力で貢献して参ります。

ご賛同いただける方は、是非「はしだ和義」後援会にご入会いただき、ご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

後援会入会メールを送る
  • お名前 (必須) / お電話番号 / ご住所 / 応援メッセージ をメール文面にご記入ください
  • 入会金、会費等は一切ございません